
うるま市にある中央図書館に行ってきました。
とても大きな図書館で、子供向けの絵本から児童書、雑誌、各ジャンルの本から歴史資料まで幅広く多くの本がありました。
図書館で過ごしていると時間があっという間に過ぎてしまうんですよね。
うるま市中央図書館の魅力をこの記事に詰め込みました!
それでは、どうぞ!
うるま市中央図書館の外観

こちらが外観です。
赤瓦の屋根があり、正面には「うるま市中央図書館」と大きく書かれています。

周りの花壇も綺麗に手入れされているんですよ。

大きな図書館なのでいろんな本がそろっています。
早速、中に入ってみましょう!
うるま市中央図書館の雰囲気

中に入ると中央に本を借りたり、返したり出来るカウンターがあります。
その横には館内の見取り図が…
一か所ずつ見ていきましょう!
児童コーナー

入り口には背の低いカウンターがあります。
やさしそうな図書館のお姉さんたちがいました。

0才から読み聞かせ出来る絵本も多く
- 音を楽しむ絵本
- 色や形を楽しむ絵本
- 言葉遊びの絵本 など
赤ちゃんに読んであげたくなる絵本がいっぱいです。

2才~5才ぐらいまでのお子さんへおすすめの本コーナー
一冊ずつ表紙が見えるように並んでいて、小さい子供たちが本を探しやすいようになっています。

いろんな本が並んでいて、見ているとワクワクしちゃいますね!

奥にはテーブルが設置されており、皆で広げて本を読むことができます。
周囲の物の高さが低いので、小さな子供たちがどこにいるのか一目でわかるんですよ。
ママさんたちは子供たちを優しく見守ることが出来ますね。

ベビーベッドもあるためママさんたちが利用しやすい空間となっています。

テーブル横には紙芝居もこんなにたくさん並んでいます。
子供たちがたくさん集まる場所では本より紙芝居のほうが読み聞かせしやすいかも…

奥に入っていくと、小学生の子供たちが好きそうな本が並んでいました。
- 物語
- 童話
- 探偵ものシリーズ
- 学園ものシリーズ
難しい科学や歴史を漫画でやさしく教えてくれる本やお金について学べる本、いろんな仕事について優しく説明してくれている本もあり、私もいろいろ読みたくなりました。

ママさん達も学べる絵本がたくさんありました。
イラストがたくさん入っていて分かりやすい!
雑誌コーナー

一般コーナーも見てみました。雑誌がたくさん並んでいます。専門雑誌もたくさんそろっているんですよ。
AVコーナー

VAコーナー沖縄の民謡なども借りられますよ

視聴もできます。
レファレンスコーナー

郷土資料は貸出禁止となっています。貴重な資料がそろっているんですね。

たくさん資料が並んでいます。

大きな机が用意されており、ここで資料を広げながら調べものが出来ます。残念ながら自主学習は出来ないようです。
その他

図書館の中には椅子が設置されていて、ゆっくり本が読めるようになっています。

窓際に向かって、ゆっくり本を読める空間があるって素敵ですよね。外には桜の木があり綺麗に咲いていました!

図書館内にはパソコンが3台あり、調べものをしたり図書館のお知らせを調べたりすることが出来ます。
読みたい本が置いてある場所を検索したりできるのでおすすめです。
大きな机の横にはコピー機も用意されています。
その場でプリントできるので便利ですよね。

児童コーナー横にトイレがあります。

折りたたみ式おむつ交換台もあり、赤ちゃんを連れたママも安心して利用できますよ。
図書受け取りロッカーはまだ無かったけど、キャスターはありました。
妊婦さんが使っているのをみてこれは良いアイディアだと思いました!
うるま市中央図書館の説明
電話番号 | TEL:098-974-1112 |
開館時間 | 火~金:午前10時~午後7時 土・日:午前10時~午後5時 |
休館日 | ・毎週月曜 ・国民の祝日に関する法律に規定する休日 ・6月23日(慰霊の日) ・館内整理日 (4/25・5/7・5/23・6/27・7/25・8/22・10/24・11/28・12/26・1/23・2/27・3/31) ・年末年始(12/29~1/4) |
特別整理期間 | 蔵書点検のため、お休みになります。 期間:平成31年9月3日(火)~9月13日(金) |
駐車場 | 第一駐車場、第二駐車場あり |
ホームページ | うるま市立図書館(中央図書館)ホームページ |

建物向かって、左側が駐車場になります。
とても広いですが、車がたくさん停まっています。
第二駐車場もあり、場所は図書館のウラ側です。

優先駐車場やバイクの駐輪場もあります。
うるま市中央図書館の住所とアクセス
住所 | 〒904-2221 沖縄県うるま市字平良川128番地 |
最寄りのバス停 | 平良川 |

平良川バス停から平良川交差点に向かって進みます。

少し坂道になっていますがどんどん進みます。

ここが平良川交差点です。正面にはガソリンスタンドがあります。横断歩道を渡しましょう。

道沿いにまっすぐ登っていくと「うるま市図書館入り口」の看板が現れます。

右側を見ると、奥の方に小さく図書館が見えています。

直進すると図書館に着きます!

うるま市中央図書館は、75号線の中道に入ったところにあり注意が必要です。
うるま市立兼原小学校の近くにあるのでチェックしてみてくださいね!
グーグルマップ