
沖縄のお土産と言ったら「元祖紅いもタルト」
御菓子御殿は、県産素材を使用したオリジナル商品がたくさんあるお店です。
県内では4店舗「読谷本店」「恩納店」「国際通り松尾店」「名護店」があります。
今回は、海沿いにある「恩納店」に行ってきたので紹介します!
御菓子御殿の外観について

国道85号線を車で走っていると大きな朱色の門と「御菓子御殿」の看板

大きなシーサーが門番をしています。

中をくぐってみると、車が50台とめることのできる広い駐車場。
御菓子御殿は沖縄の歴史遺産をモチーフとした建物の作りになっているそうです。(首里城かな)

朱色の建物は華やかで撮影スポットです。

入口には、紅芋タルトが!!

建物の奥には椅子が並べてあり、一休みすることもできます。

紅芋のベンチがあり、子供がここで写真を撮りたいと大はしゃぎしていました。

では早速、中に入ってみましょう♪
お菓子御殿の店内の雰囲気

入り口には御菓子御殿のパンフレットがありました。

ようこそ!御菓子御殿へ

あの有名な「元祖 紅芋タルト」が並んでいます。
隣にあるのは、「いもいもタルト」
沖縄産の紅いもと読谷あかねいもを使ったタルトです。

「抹茶みるくまん」沖縄県産の茶葉を使用。
「紅いもみるくまん」柔らかな記事で紅いもを包んでいます。
2017年沖縄県推奨優良県産品
最優秀優良県産品賞受賞

「黒糖ショコラとろ~る」累計販売数250万個越えの黒糖入りチョコレートクッキー。
2018年沖縄県推奨優良県産品
最優秀優良県産品賞受賞

「[犬用おやつ]紅いもタルト風ビスケ」もありました。
沖縄県産紅いも、沖縄県産サトウキビパウダー、国産米粉の安全な素材で仕上げたクッキー
人気商品みたいです!

【御菓子御殿】紅いもタルトのグッズも販売されていました!どれも可愛い…

紅いもタルトトートバックも可愛い!

巾着ペーパーも沖縄の模様が印刷されていて可愛かったです。
ちんすこうなど、個別のお菓子を数個選んでプレゼントしたら喜ばれそう!

店内で食べられるスイーツ
紅いもムースや紅いもモンブラン、紅いもショコラも売っていました。

お菓子の他にも、お酒コーナー

沖縄県産の「チラガーチップス」

「海ぶどう」や「油みそ」などもあります。
お土産ショップ雑貨

御菓子御殿の奥には雑貨ショップもあり、品ぞろえ豊富でした。スキンケア商品や沖縄限定マスク

沖縄をモチーフに海をモチーフにした小物
よだけかけや、ハンドタオルなどもあって柄がとてもかわいい!

やちむん(焼き物)

オリオンビールのグッズは沖縄のお土産にピッタリ
タンブラーは頻繁に使うので記念に買うのも良さそう。

ショップの窓の外を見ていると…
キレイな海が広がっていました。

ショップの近くには、お手洗いあり安心して買い物を楽しめます。
御菓子御殿(恩納店)の飲食店

- ビーチテラスカフェ ダイヤモンドブルー
オーシャンビューで海の眺めが最高のようです。
紅いもタルト手作り体験もできます!

完全予約制ですが、紅いもタルト手作り体験ができます。
2階にある「紅いもタルト手作り体験コーナー」からは、エメラルドグリーンの海が見えて、手作り体験と綺麗な景色の2つを手に入れることが出来ます。
工場見学 タルトライン

タルト記事に紅イモの飴が波立つように絞られていく様子を見学できます。
【沖縄で人気】お菓子御殿のお土産ランキング

御菓子御殿の人気商品を買ってきました!
【元祖】紅いもタルト

夫が大好きなので箱で購入!
沖縄のお土産といったら紅いもタルトです。

パッカーン!
6個入り!ムラサキがきれい(美味しそう)

裏を見てみると、更においしくなる食べ方が書いていました。
温めたり、冷やしたりすると味の変化が楽しめるんだって。

ジャーン!

タルト生地はバターで作られていて風味が強い生地、紅イモは100%沖縄県産の紅イモを使用している紅イモペーストで作られていて二つの相性は抜群です!
いもいもタルト

2016年から発売されており、読谷村産のあかね芋と沖縄産紅芋を100%使用したタルトです。

ジャーン!!(2回目)

あかね芋が半分追加されることで、元祖紅いもタルトより甘味がありました。
2017年にはあかね芋の生産が追いつけなくなり1時間もあればすぐに完売してしまうプレミアなお土産だったとのことです。
抹茶みるくまん

沖縄産のカテキン豊富な茶葉を使ったお菓子です。
生地がしっとりとしていて、ほんのり甘く食べやすかったです。
紅芋みるくまん

薄い生地で紅いもが包まれたお菓子です。
ほんのりみるくの味がしてまろやかな味でした。
黒糖ショコラとろ~る

沖縄県産100%の黒糖と、黒蜜を練りこんだクッキー生地に、とろーりチョコレートがたっぷり入ったお菓子です。
チョコレートの中に粒状の黒糖が入っていてとろーりサクサク!新しい食感のクッキーでした。
塩胡麻ちんすこう

沖縄の塩「ぬちまーす」を使って作られてた【ちんすこう】
ちんすこうの甘味と塩の加減がバランスよくマッチしていました。
【御菓子御殿】沖縄お菓子の口コミ
御菓子御殿の説明

店名 | 自家製面 なかむらそば |
電話番号 | 098-966-8005 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
御菓子御殿の住所とアクセス
住所 | 沖縄県うるま市赤道660 |
最寄りのバス停 | 明道 |

【瀬良垣】バス停から名護方面へ進みます。

まっすぐ進むと【タコライスcafeきじむなぁ恩納村店】の駐車場があります。

その先を進むと【シーサイドペンションいかるが】の看板

ここまでくると大きな朱色の門が見えてきました。

【御菓子御殿 恩納店】に到着です。